なんでもない、ちっぽけな目標にも全力を!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
不覚にもハマった「日常」
どうしてこうなった
お久しぶりです播磨です
あれから約1カ月、心身共に落ち着いてきました
やってしまったことは仕方がありませんが
これからが大事です
いつまでもくじけてないで、前進前進!
さてさて、新学年になりました
もう3回生ですよ、奥さん!
いつの間にか後輩の方が多い学年に・・・
若々しいなぁ、新入生は
2年前まで自分もそうだったのに(そうか?)
部活も運営する学年になり
忙しさがより一層増しそうです・・・
でも頑張らなきゃね☆
久しぶりに記事を書きたくなったので
遅い時間だけど書いてみました
眠いです
おっと忘れるとこだった(汗
後輩が描きました
ペンタブ初めての割には上手くね?
ハモネプ(?)にハマったようで
会話の中にも度々出てきます
今は友人と共に、ハモネプに出れるよう頑張っているそうな
陰ながら応援したいです(照
ではコメント返信して、おねむに入りますか・・・
3月28日 おさひさし様
大変なことになっていました
気の緩みが悲劇を巻き起こすものです・・・
実は新しい車が実家では用意されているらしく
いずれ取りに帰らなければなりません><
本当のところ、まだ運転することは怖いですが
克服したいです!
コラボ!!
是非またしましょう!!
PR
人生2度目の自動車事故です。
しかもただ事ではありません
車が横転しました
前回は前を軽くぶつけたので直せましたが
今回は廃車です
詳しく書くとまた記憶がよみがえり
心が痛くなるので控えます
この事故で、左頬・胸・左足を怪我しました
出血したのは左頬ぐらいなんで
あとの2箇所は打撲です
同乗者もいましたが、無傷でした
それが不幸中の幸いです
事故した原因は居眠り
しかも数秒
今回死ななかったのが本当に良かったです
ぶつかった先が電柱だったら
細道だったので、あともう少し対向車が遅れてきていたら
上り坂でなかったら
無意識にアクセル踏んでいたら
死んでいたかもしれない
事故で死の恐怖を、
車の運転することの怖さを、
命の大切さを、
再認識しました
どうしても車が必要な環境なので
また車を運転することになります
正直怖いです
ですがいつまでも他の人々に迷惑をお掛けすることができません
克服します
時間は掛かるかもしれませんが、頑張ります
では今日はこれにて
3月9日深夜(正式には10日4時頃)
私は吹奏楽の男子部員5人(1人休み)と男子会をしました。
カラオケを1時まで楽しんだ後、先輩が摩耶山(六甲山の隣)に行こうと提案なさった
時間はかかるが絶景だそうで
みんな賛成して向かうことに・・・
約1時間半後
目の前には神戸から大阪一帯の夜景が広がっていた
寒かったけど
そして県外出身の先輩がポツリと一言
「震災からここまで復興して、本当に凄いね。」
確かにそう思った
「神戸1000万ドルの夜景」
震災後の無残な姿が復興して
十数年後の今では日本三大夜景に入っている
そう考えると感動した
寒かったけど(2回目)
3月11日
テレビを見た私は愕然とした
東日本を襲った大地震
そして町々を飲み込む大津波
恐怖で言葉が出ない
ついさっきまで走っていた車が波に飲み込まれていく
道路に波が押し寄せてきて、川の様になっていく
次々と増えていく死者数に胸が痛くなってきた
もう増えないでと何度も思った
東北から遠く離れたこの場所で
「どうかご無事で」「頑張って」とか言うと
被災者によっては、偽善と思われるかもしれない
現に震災が起きた時間帯、私は昼寝をしていたし
地震のことは全然知らなかった
そんな呑気な奴に言われると、腹立だしいだろう
でもそんな私も
十数年前のあの地震の被災者の一人である
私が被災した地域では震度5だったが
薄れゆく幼少の記憶の中で
あの日のことは鮮明に覚えている
あの日、私たちは全国各地の人に助けてもらった
たくさん応援してくれた
「大丈夫?」「頑張れ!」とたくさんの人が心配してくれた
今度は私たちの番
今は無事を祈るしかできないけれど
私たちの力が必要になった時
力になりたい
本当にそう思う
被災された皆様
頑張ってください
遠く離れた播磨の地ですが
多くの人のご無事を祈っております
ではこれにて・・・
お手元にワタクシの寒中見舞いをお持ちの方
是非見て下さい
そう、それが2011年
播磨の今年一番最初の過ちです
なんだ、この変な弓は?
コンバスを始めて、早1年
弓はコンバスを演奏する際の必須アイテム
常々見ているはずなのに・・・
あと毛の部分(楽器に当てる部分)の張りも無いし・・・
マレットも何か変です(左手に持っている)
そもそも短時間で仕上げようとするから
こんな失敗をするんですよ!
年末には描きあげておかないと!
まぁ失敗だってしますよ
(獣)人だもの!!
さてさて、2月も後半戦に入ってきました
2月6日に無事、コースの演奏会が済みましたし
一週間後には4回生の卒業演奏会も聞けましたし(手伝いでしたが)
あとは部活の定期演奏会に向けて準備するだけ!
日々努力あるのみ!
そういえばゼミはどこになるんだろう・・・
一応希望は提出しましたが
(´・ω・`)
ではでは、今日はこれにて
年が明けました!!
みなさんお久しぶり!!
今年もよろしくね☆
って一カ月過ぎてっけど!
2011年最初の絵がこんなんでごめんね
頑張った
むしゃくしゃして描いた。
ドデカミングレート見て描いた。
今はもう反省している。
ゲーム持ってる訳じゃないけど
「ジンオウガ」に惚れた
「ダイナミックお手」萌えた@ニコ動
漢字で書くと「雷狼竜」ですって
案外ペイントツールでも描けるものね☆(自己満)
次は正面かデフォルメだな
話がジンオウガに染まってしまった
さてさて1月がさらっと終わってしまいましたが
ある意味てんやわんやの大騒ぎでした
箏の先生のコンサート見に行って感動したり
怪我して1日松葉杖生活をしてみたり
それなりに楽しかったのと裏腹に
とても忙しかったです
実は今、テスト期間中です
わお
「もんはん」=「問題、半分しか解けねぇ\(^o^)/」
てな訳でこれにてドロン
今年もバリバリコメント返信
1月4日 おさひさし様
そうなんです
よつ●とを友達から借りたんです
あっという間に世界に引き込まれました
良作は他と何か違いますね・・・
何が違うんだろう・・・
そんなことを考えながらですが
2011年もよろしくお願いします☆