なんでもない、ちっぽけな目標にも全力を!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は友人とうどん食べに行きました
兵庫県稲美町に友達お勧めのおいしいうどん屋があると聞いて
大学から車で1時間弱
2人で行きました♪
というのもその友人
無類のうどん好き
今回知ったお店も彼の情報
讃岐うどんのお店で
メニューも豊富
いろいろ悩んだ結果
ころうどん(てんかすトッピングのうどん)の定食セットを頼みました
うどんおいしかった!
さすがお勧めのお店
麺も出汁も良かったです☆
また色んな人にお勧めしてみよっと!
さてさて思い出話も最終回デスヨ!
↑の絵に時間かけすぎて、若干手抜きなのは内緒な!
――超グルメ!B-1って格闘技と思ってた;^^――
顔文字までタイトルな
ライオンは誰だと突っ込むのも無しな
色塗ってないことに突っ込m(ry
つーことで姫路で開催されたB-1グランプリに行ってきました☆
今年は姫路で行われるということで、ワクワクウフフ
友達&吹部後輩で行きました
大人数お出掛けもたまには楽しいのう
早めに着いたつもりでしたが
会場にはすでに大人数
前回グランプリの店はすでに行列が規制されるほどに・・・
恐るべし、グランプリ・・・
さてもたもたしていられません
MAPと金券握り締め、いざ出陣!
ちょっと行列少ないところを攻める戦法にする播磨
各地の予選を勝ち上がってきたんだから
おいしいに違いない!
どれもうまい!
どれも各地の名産品を使った料理でおいしかったです!
全部食べれなかったのは残念だけど
興味は湧くよね
旅行に行ったときに
「あ、これってB-1で出てたやつだよね!」
とちょっとした話ネタにもなるね(なるか?)
次回は北九州かぁ・・・
遠いなぁ・・・
近場の人!行ってみるといいかも!
――雨ニモ負ケズ、学園祭ヲ行イ――
学園祭は雨でした
ちょっと上がった時間もあったけど
天気が悪かった><
なので吹奏楽の演奏は
野外ステージから講堂に変更
講堂だろうがなんだろうが
演奏するのが吹奏楽
客の数はともかく、楽しく演奏できました☆
楽しんだやつが勝ちじゃね?
今年はフリー!
お店は基本1・2回生が運営
なので自由!
去年のことを思うと、なんという開放感!
いろんなお店を回ってきました
友達の誘いに乗って買ってしまったり
実習したときの児童にあったり
傘を片手に楽しめました
これで天気が良ければなぁ・・・
来年はラスト!
いい天気でありますように☆
思い出話完了!
今までの長文に目を通して下さり
ありがとうございました^^
コメントもありがとうございます
今年もあとちょっとで終わり
次回は年末スペシャルにしようかね☆
ではでは
PR
Q:
「保守」って何ぞ!?
A:
それはね、その日にちょこっと書いといて
改めて書き直しても、その日に書いたこと扱いされることだよ!
なんて奴だ!
毎日書いたように見せかけるなんて!
28日は逃しましたが・・・
すっかり寒くなりました
ベットから体を動かすのが嫌で嫌で・・・
こんな私を引っ叩く勢いで
生活リズムを治してくれる人、募集中☆
やっぱ痛そうだから、自分で努力します!
思い出話も後半戦ですよー
――先生になるんですよ。いわば登竜門ですよ。――
10月2週目から11月1週目までの1ヶ月間
附属小学校で教育実習に行ってきました
9月にずっとあった腹痛はこれのせいか!
正直、1ヶ月やり切れるかどうか心配でした
ちゃんと教えられるのか、子どもたちと接せられるのか
不安で仕方がありませんでした
担当したのは2年生
児童がかわいいのなんの♪
教室で最初の自己紹介にオオカミ好きをアピールしたところ
連日児童に書いてくださいと
私の席に自由帳が積まれる状況になってしまいました
1週目は凄かったな・・・(汗
間に合わず寮に持って帰ったこともあったな;^^
2週目からは、いよいよ実習生の教壇での実習
授業をするわけですな
いやー怖いのなんの
だって今までの模擬授業と違って
本物の子どもがいるんだもん!
下手なこと言えないし・・・
2週目は道徳を授業しました
あいさつの大切さを再認識してもらおうとね☆
オオカミキャラを使ったのが良かったのか
受けが良かったです(←私だけ?)
自分では自信があったのですが
放課後の反省会でズバズバ切られました
でもいい勉強になりました!
3週目は図工をしてみました
いろいろ悩んだ結果、針金とセロファンを使った工作をしてみました
最近の子はセロファン知らないことにびっくり!
説明が大変でした(汗
針金を扱うことや、セロファンを使うことが初めての子が多く
1時間授業では収まりませんでした(泣
うーん、無謀だったか・・・
反省会では、子どもたちの経験を元に考える大切さも言われました
そりゃ初めて見る物で何か作れって言われても、無茶やわ
反省・・・
4週目は共同立案
この共同立案ってのは、
実習生がみんなで授業の構成を考え
(例えば5人やったら、5時間で一つの単元を終わらせる)
変わりばんこで教えるものです
・・・今の説明で分かったかな;^^
とりあえず私は一時間目
・・・
・・・・
見事ズッコケ!
予想外すぎる回答に大混乱!!
頭がどんどん真っ白になっていく!!!
危うく泣きそうになりました・・・
児童が全員帰った後泣いちゃいましたが(←わお)
でも泣いて解決する訳ないので
反省会で言われたことを真摯に受け止め
次回に活かすことで前向きの力に変えました(自己完結)
つか悩んでる暇はありません
終わってない他のみんなの授業を考えることに徹するよう努めました
・・・
今考えると力になっただろうか?
なんだかんだで4週間はあっという間に終わりました
最終日はお別れ会
私たちは児童一人一人に
その子について書いた、実習生の寄せ書きをプレゼント
前日にせっせとみんなで用意してたんですよ、ウシシ
デザインは私がしました
私でいいのか?
児童は実習生に手紙を書いてくれました
みんなのメッセージ一つ一つに思いがあって
とっても嬉しかったです
でも私は漫画家にはならないよ;^^
↑絵をずっと描いていたから、将来漫画家になると勘違いした子がいた
心温まる最終日でした
やっぱり実習をすると、勉強になります
今までもずっと教育について学んできたけど
やってみて初めて感じるものもたくさんありました
今年度の実習はこれで終わりだけど
来年度の実習で、頑張ります
↑むしろこっちが大変そう(涙
長くなっちゃいました
次回は思い出シリーズ最後
晩秋の話デス!
あー
実習のこと書き足りねぇ・・・
急すぎるよ全く!!
電話出るとき、小指立ててごめんね!
以前にも言ったっけ?塾講師してること
出来てまだ1年目なのに、そこそこの人数
まぁそんだけいれば、受験生の比率も上がる訳で・・・
ばっちり受験生もみてきました☆
下手なこと教えれないから怖い・・・(汗
少しでも希望校に受ければ嬉しいのですが
どうなるんでしょう・・・
私らは最善のサポートをするだけ!
ガンバロ!
さて前回同様、どんどん思い出話をするよ!
――彼はそう、嵐を呼ぶ男――
リアル☆フレンドのお話
彼が向かう先々では、雨になる可能性が高いそうな
この時の大物は、台風
彼は彼女持ちのリア充
彼らはデートで東京ディズ○ーラ○ドに行った訳だが
この時播磨地方に向かっていた台風が、東に進路を変え
彼らを追っかけるように進んだのである
台風まで惚れ込ませるなんて、なんて奴だ!
ちゃうか(汗
9月上旬
そんな彼と友達数人で
三宮までお出掛けルンルンしたのだが
見事雨!
しかも台風接近中の雨なので物凄いことに・・・
室内で遊んだからなんともないのですが;^^
ボーリングにカラオケ
食事はしゃぶしゃぶ食べ放題と
1日とっても楽しかったよ☆
移動中、寝てしまったのは内緒な!
台風接近してんのに
なぜ危険な真似をしてまでお出掛けしたのか
それは『時間』がないから
私も含め、みんな連日の予定が一杯一杯><
この日しか無かったのですな
外はえらいこっちゃでしたが
楽しい思い出ができました♪
さて予定していた『初めまして、長崎へ』は
案の定長くなりそうなので、また別の機会に・・・
次回は「秋冷の話」
1ヶ月あった教育実習のお話だよ!
個人名は一切出さないから、安心してね!
では
アーデュー!!
★コメント返信★
12月26日 社長様
わぁ!お久しぶりです!!
是非一緒に!!
と言いたいところですが・・・
胸張って、「出来ます!」という自信が
まだ無いデス(涙
でもいつか出来るよう頑張ります!
世間ではクリスマスでしたね
「でしたね」←ここ大事
我が家ではクリスマスは祝わないのですが
折角イオンが大量のチキンを作っていたので
2ピース購入
企業の陰謀めっっ!!
1人の食事はとってもおいしかったです。
「1人」←テスト出っぞ
さて前回にも書いたように
書いてないことを書いていきますよー
何回「書く」って字を書くねん
!?
また書いてもた!
――ドキドキ☆初めての入院――
入院してました
8月上旬頃
ちょうどコンクール前で、えらいこっちゃでした
「急性腸炎」って知ってます?
そうそう、お腹が痛くなるやつ
腹痛は入院する前からありましたが
なんせ自覚症状があったのは土曜日
2日間もがき苦しんだ後の月曜日に診察
「入院ですね」
はい!決定!!
吹部の皆さんすみません!!
結局3泊することになりました・・・
実は入院には少し憧れていたところがありました
ドラマみたいな状態を体験できるなんて!
だれも来ねぇ・・・
親が仕事の合間に見に来てくれたぐらいで
後はとてつもなく暇でした
親にねだって買ってもらった自由帳&色鉛筆が救いでした
そうそうトイレとかで移動する時、自分の血が点滴の管に逆流して
すごく焦った;^^
実は当たり前のことでちょっと恥ずかしかった
だって知らんもん(爆
そうこうしているうちに退院の日
帰りは親が無理だったので、友達呼びました
あ、まだお礼してない(汗
入院中に描いたやつは
ここでは出さない予定
スキャンが面倒だからです!
――城下町にファンファーレを!――
退院してすぐに、コンクールでした
ホール練習ができなかったのが心残り・・・
今年は姫路でありました
なんと今回、吹奏楽歴9年目にして
初めてのコントラバスでの出場!
吹部の人はよく知ってると思いますが
打楽器と管楽器は本番以外、別行動がほとんどなんですね
なので今年は初めて管楽器と行動しました
なんだ、この寂しさは!?
なんせ初めての事
コンバスはもう一人、後輩がいるのですが
頼りっきりでした
↑ちょっと恥ずかしい
コンバスコンバスと言ってますが
実は・・・
課題曲→コントラバス
自由曲→打楽器
なので
課題曲と自由曲の間に移動が間に合うかどうか、心配でした
だって端から端なんだもん!
疑うなら「吹奏楽」と検索して、画像検索してみ
大抵の並びは一緒だから、参考にして!
ホール練習、参加できなかったし(泣
意外とすんなりいけました
ちょっと早足だったのは、内緒な!
結果は銀賞でした
2校が関西大会に出れるのですが
強豪は強い・・・
いや!弱音は言ってらんない!
来年こそ行けるように頑張るぞ!
はい!炎暑の話でした!
次回は初秋の話
お楽しみに!
☆コメント返信☆
12月15日 polaris様
mixiからわざわざ来ていただき
ありがとうございます!
同じテンプレートなのが、気になります^^
こんな私ですがまたよろしくお願いします
修理に出したノートパソコンが
返ってきたらwindows7になっていた話
お久しぶりです!播磨です!
最後に書いたのが7月って・・・
もうすぐ半年ってレヴェルじゃないですか!
驚きが隠せません(汗
今回はペイントツールの筆の種類が豊富になっていたので
↑の一枚を描いてみた☆
ヴァリエーション豊かっ!
右下の子は誰にも譲らん
さてさてブログでは語られなかった様々なことは
後々追って書いていこうと思います!
量が大変になりそう!
あ!タイトルに騙されちゃだめよ!
エヴァなんてかすりもしないから!
ラインナップはこちら↓
炎暑のお話(8月)
・ドキドキ☆初めての入院
・城下町にファンファーレを!
初秋のお話(9月)
・彼はそう、嵐を呼ぶ男
・初めまして、長崎へ
↑多分えらいことになるからまた別で作りそう・・・
秋冷のお話(10月)
・先生になるんですよ。いわば登竜門ですよ。
晩秋のお話(11月)
・超グルメ!B-1って格闘技と思ってた;^^
・雨ニモ負ケズ、学園祭ヲ行イ
思い出したら、いろいろ付け足すかも!
まぁ今回は生存報告ということで、書かせてもらいました
時間にゆとりなんて無いはずなのに・・・
気晴らしに書くのもたまにはいいな♪
年内には何度か書きます!絶対!!
次回もサービスサービス!
★コメント返信★
9月2日 おさひさし様
今現在、更新されてませんでした;^^
創作料理は怖いです
下手をするとゲテモノ料理になったり・・・
でも絶対に捨てない!
もったいないから!
そんな感じです
そうこうしているうちに「日常」終わってしまいました(汗
最終話まで楽しいアニメでした
彼女らはきっと、みんなの心の中に生き続けることでしょう・・・☆
「ゆるゆり」は結局MADを見ただけで、本編はノータッチでした><
そうこうしているうちに今年ももうすぐ終わりですね
年賀状楽しみにしています♪